2020年6月の家計簿【30代夫婦娘の3人家族】

家計簿

こんにちは、ありママです。

2020年6月の家計簿をありのままに公開します。

まだまだ改善の余地あり。

突っ込みどころ満載かと思いますが、このブログのコンセプト「ありのまま」に記します。

まず、情報を集めるだけで一苦労でした…笑

それではどうぞ。

ありんこfamilyの基本情報

  • 年代:30代夫婦
  • 家族構成:3人家族(年長の娘が1人)
  • 仕事:夫(サラリーマン)妻(扶養内のパート)娘(認可外保育園:年長)
  • ボーナス:なし
  • 住居:2LDKの賃貸(家賃補助なし)
  • 車:なし
  • 子供の習い事:3つ

2020年6月 ありんこfamilyの収支

ありんこfamilyの収支をカテゴリ別に公開します。

  • 収入は給与収入と臨時収入に分けました。
  • 収入には投資による配当は含みません。
  • 支出は住居費、教育費、生活費にカテゴリ分けしました。

詳細の項目は各欄に記載しています。

収入

給与収入531,770
臨時収入50,000
581,770

今月は児童手当4ヶ月分と臨時の特別給付金を頂いたので臨時収入として計上しています。

今月もありパパさん、ありがとうございます。

支出:住居関連費

家賃72,400
電気5,437
ガス6,528
水道(2ヶ月分)8,117
NHK(2ヶ月分)
通信7,407
99,889
  • 2020年4月より楽天モバイル(格安SIMの方)で2台契約しています。
  • ネット回線は2020年4月より楽天ひかりです。
  • 電気はコープでんきを利用しています。

携帯代は楽天ポイントを支払いに充てていますが、ここではポイントは加味しておらず、かかった費用を記録しています。

支出:教育費

保育料74,000
習い事20,900
奨学金(妻)14,765
109,665
  • インターナショナルスクールに通っています。(行政の区分としては認可外保育施設にあたります。)
  • 奨学金は無利子です。

平凡なサラリーマン家庭が娘をインターナショナルスクールに通わせることになった経緯については、いつか別記事にしようと思います。

支出:生活費

食費56,750
外食費15,193
日用品3,744
被服費22,595
娯楽・教養3,810
交通費360
習い事関連5,390
107,842
  • エンゲル係数高め…
  • 娘は平日は毎日弁当、果物を持っていきます
  • 米はふるさと納税を活用しています
  • 酒・タバコはなし
  • 車を所有していないので、ネット、コープの宅配、スーパーを併用しています。

買い物をするにあたって、ポイント還元がありますが計上していません。

ポイントなら使ってもいいという浪費癖を抑えるための対策です。

外食代も一部ポイントを利用しているので、実際のキャッシュフローとしてはもう少し少なくなるかと思います。

日々の支出の記録はZaimというアプリで記録しています。

支出:こづかい

ありパパ10,000
ありママ10,000
  • ありパパは昼食代込み(社食です)
  • ありママは昼食代、整体代(月5,600円)込み

ありママは出産に伴い腰を痛めまして、いまだに整体へ通っています。

今一番削りたい固定費は整体代です!

整体とおさらばして、ありママのこづかいを5000円にしたいという願いも込めて、こちらに計上しています。(え、自由に使えるお金増えてないか…?笑)

大きな買い物は基本的に相手の了解を得てから購入し、家計から捻出することにしています。

なのできっとお互い余ってきていると思います。(へそくり?)

2020年6月 ありんこfamilyの貯蓄

貯蓄額と貯蓄率

収入−支出は

+226,374円でした!

貯蓄率は38.9%です。

ボーナスがなく固定給のため、月々の貯蓄率の見かけは良いです。

年単位になったら、果たしてどうなのか。年単位の貯蓄率も気になるところです。

貯蓄の用途

  • 投資
  • 掛け捨て保険(年払い)
  • 貯蓄性の保険
  • 預金

ここで貯めた分を上記の項目へと振り分けます。

内容の詳細は、別記事に記載しようと思います。

掛け捨ての保険にも入っているため、年単位の貯蓄率はもっと下がることが予想されます

今月の家計簿を振り返って

ありんこfamilyの家計の特徴としては、食費と教育費が高いところかと思います。

食費はフルタイム共働きの時に比べたら、食材を腐らせてしまったり、予定外の平日の外食などは減りました。

家庭内では現状、好きなものを好きなだけ食べている感じです。

まだまだ工夫次第で抑えられるはずだと思うのですが、なかなか難しいです。

今月は被服費がかさみました。

娘のスニーカー、夏服、水着の買い替えが一斉に必要となりました。

一緒に買い物へ行ったので「あ、このサンダル可愛い〜」とおねだりされ、サンダルも追加で買いました。。

あと、余談ですが、自粛が明けて張り切って(?)新調した120の肌着の丈が長すぎて、次の日に110を買い直しました。

120のものはショートパンツよりも長くて着られないという、ありママの采配ミスです。

肌着はしばらく買わなくて良さそうです。

どのアイテムもこれと言って高いものは選んでいないのですが、ちりも積もるとすぐ山となりますね。。

あと自粛の反動で財布が緩む。かと言って自粛中も緩んでいたな。。

締めるところは締めて、使うところには思い切って使う、そんな上手なお金の使い方ができるようになるのが目標です。

今回、初めて月別のキャッシュフローをまとめてみましたが、月々のお金の出入りが可視化できてよかったと感じました。

領収書や請求書をとっておくだけではなくて、こうやってまとめてみるのもいいですね。

読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました